節約

節約

まとめ買いは本当にお得?損しないためのチェックリスト

節約のためにする行動の1つ、「まとめ買いは節約になる!」と思っていませんか? 確かにセールや大容量商品を活用すれば、1つあたりの単価が安くなることがあります。 しかし、必要以上に買いすぎたり、使い切れなかったりすると、かえって損をすることも...
節約

コストコまで200km!!地方民がコストコ会員になるメリットはあるのか検証中

地方民がコストコ会員になることについて 2025年2月、我が家は晴れてコストコ会員になりました。 果たしてこれが良い選択だったのか、悪い選択だったのか。 会員期間1年間でどのくらいコストコを活用できるか実証実験を始めました。 最寄りのコスト...
節約

自動で献立&節約までできる、AI献立の神アプリ「me:new」

ズボラでやる気ない人にこそオススメしたい! 主婦を名乗りながら1分たりとも台所に立ちたくないズボラーの私です。こんにちは。 やる気なんて1mmもないのですが、自炊しないと食費がとんでもないことになってしまうのでしぶしぶお料理されている方いま...
節約

節約とフードロスを兼ねた食費節約の三日間ルール

ズボラーならば冷蔵庫の食材を液状化させたり化石にさせたりするのは得意中の得意。 今まで一体どれだけの食材とお金を無駄にしてきたことか。 節約の一環として切り込みやすい食費ですが、食材を無駄にさえしなければ案外頑張らなくても節約できるのではな...
節約

思い切って新聞購読やめてみた結果

みなさま新聞購読されてますか? 以前ネットで、「新聞、月5000円も払って昨日のニュースが紙で届くってやばいな」というツイートがバズったことがありました。 新聞を購読しているけど毎日読むわけじゃないし、ちょっともったいないサブスクだな~と思...