PR

ダイソーの絶品枝豆栽培セットの成長記録

ダイソー栽培セット絶品枝豆栽培記録

お酒のお供にもお料理に使い勝手が良いのが枝豆。

そんな枝豆を手軽の育てていっぱい収穫したいと思ったことはありませんか?

今回はダイソーの人気シリーズ「TEGIRL」の栽培セットで絶品枝豆を育ててみました。

↓↓バジルを育ててみましたの記事はコチラ↓↓

↓↓BABYあさがお育ててみましたの記事はコチラ↓↓

お家で簡単!ダイソーの栽培セットシリーズ「絶品枝豆」

今回購入してきたのはこちらです。

TEGIRLシリーズ「絶品枝豆」です。

こちらの商品は、圧縮された培養土(水で戻す)と種がセットの商品。

紙パックやペットボトルなどの容器があればお手軽に栽培が楽しめるセット品となっています。

お値段¥100円(税別)

収穫目安はおよそ約70日~ということで3カ月もあれば収穫までいけるようですが、果たしてうまく育てることが出来るでしょうか。

北海道の窓際で、成長によって外で栽培も検討しながら育てていきます。

最終目標は塩ゆでしておつまみとして食べること!

セット内容

説明書/圧縮ココピート(土)/種が同梱されています。

容器だけ用意すればすぐに栽培が始められるのが嬉しいセット内容。

今回は家に余っていた苗ポットを使用して、外植えにもできるような形で栽培スタートです。

実際に栽培してみた(5月23日)

まず圧縮されたココピートに水を入れて土に戻していく作業をします。

ポリ袋にココピートを入れて水(200~250ml)を入れます。

しばらく待つと、圧縮された土が水を含んでしっとりとした土に戻ります。

塊などがあれば手で揉んでほぐしてあげてくださいね。

土が戻ったら、プランターや容器などに土を入れて、種を蒔いていきます。

今回購入した絶品枝豆の種は、6粒入っていました。

(1粒落として気付かなったため、画像は5粒になっています。すみません)

水で戻した土を苗ポットに3分割して入れました。

無理やり3分割したので1ポットあたりの土がかなり少ないです。

さすがにこれで収穫までいけるような土量ではないので、この時点で発芽がうまく進んでいけば外栽培もしくは土を追加して大きいプランターで栽培することを決意。

深さ2~3㎝くらいのところまで種を押し込み、その上に土を掛けます。

これで準備完了です。

あとはやんわりと明るい場所に置いて、発芽を待ちます。

発芽までの間、土が乾燥しないように忘れずに霧吹きなどで水を与えていきます。

さぁ一体何個が発芽してくれるでしょうか。

全部発芽してくれたら大量収穫も夢じゃないかもしれませんね。

5月28日(5日後)

いくつか発芽してきました。

小さかった大豆がお水を含んでこんなに膨らんでくるとは…。度々枝豆は育てますが、毎回発芽してくる様子が面白くて観察が楽しいです。

6月8日(16日後)

大分大きくなりました。

が、途中で2本ほど折れてしまいました。折れた原因は我が家で飼っているインコにイタズラされてしまった為…。

元々同梱されていた土では足りず、成長も大きく促すためにこの日からお外デビューです。

折れてしまった物も含めて、望がありそうなものを全部で4本移植しました。

6粒あって4本移植できましたので、4/6の発芽率で収穫も期待できそうです。

ここからはお外のお庭で栽培になります。果たして収穫までいけるのか。


今回はここまで。変化があれば随時更新予定です。

まとめ

今回紹介した栽培セットは、お近くの店舗またはダイソーネットストアで購入できます。

最寄りのお店の在庫を探すならコチラ

バジル・コスモス・金魚草などの栽培セットもありますので、もし見つけられたらぜひお手にとってみてはいかがでしょうか。

手軽にお家で植物の栽培を楽しめるセットが、100均で購入できるなんてお得でしかありません。

植物を成長を眺めるのは癒し効果もあるので、気になっている人はぜひチャレンジしてみてね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました