PR

ダイソーのBABYあさがお栽培セットの成長記録

ダイソー栽培セットBABYあさがお栽培記録

おうちでお手軽にお花を育ててみたいけど一から揃えるのは大変。

そんな人に超おすすめなのが、100均ダイソーの栽培セット。

今回はダイソーで発売されている「BABYあさがお」の栽培を記録してみました。

↓↓バジルを育ててみましたの記事はコチラ↓↓

お家で簡単!ダイソーの栽培セットシリーズ「BABYあさがお」

今回購入してきたのはこちらです。

TEGIRLシリーズ「BABYあさがお」です。

こちらの商品は、圧縮された培養土(水で戻す)と種がセットの商品。

紙パックやペットボトルなどの容器があればお手軽に栽培が楽しめるセット品となっています。

お値段¥100円(税別)

夏に向けて爽やかなお花が見たいな、ということであさがおをチョイスしてみました。

今回は室内栽培でパッケージのような開花まで目指したいところですが、日光の当たり方次第で外栽培に切り替える可能性も視野にチャレンジです。

最終目標は種の収穫までとしたいですが、果たしてうまくいくでしょうか。

セット内容

説明書/圧縮ココピート(土)/種が同梱されています。

容器だけ用意すればすぐに栽培が始められるのが嬉しいセット内容。

今回は家に余っていたプランターを利用していきます。

実際に栽培してみた

5月23日(0日目)

まず圧縮されたココピートに水を入れて土に戻していく作業をします。

ポリ袋にココピートを入れて水(200~250ml)を入れます。

あっという間に水を含んでしっとりした土に戻ります。

塊などがあれば手で揉んでほぐしてあげると良し。

土が戻ったら、プランターや容器などに土を入れて、種を蒔いていきます。

今回購入したBABYあさがおの種は5粒入っていました。十分な量です。

全部発芽するのが望ましいですが、最低でも3粒くらいは発芽して欲しいですね。

平らにならした土の上に、等間隔で全て撒きました。

軽く土をかぶせて種まきは終了です。

あっという間に出来上がり。のんびりやっても10分程度で完成しました。

あとはやんわりと明るい場所に置いて、発芽を待ちます。

発芽までの間、土が乾燥しないように霧吹きなどで水を与えることを忘れずに。

北海道の室内、窓際での栽培予定なので、成長段階で徒長など気がかりではありますが…果たして。

まぁまずは発芽。楽しみです。

5月28日(5日後)

発芽しました。

5個中1個だけ一足先に発芽です。

残り4個も無事に発芽してくれると良いのですが。

こんなにまじまじと朝顔を観察するのは小学校ぶりなので、見ていてとても楽しいですね。

6月5日(13日目)

無事に種5粒、全て発芽しました。

まさかの発芽率100%で嬉しいです。

ここからは液肥もあげつつ、出来るだけお日様の当たる場所に置いて成長を促していきたいですね。

6月に入ってもなかなか気温のあがらない北海道なので、成長はかなりゆっくりめです。

あまり日光が足りないと徒長する原因にもなってしまうので、様子を見ながら外に出したりするかもしれません。

開花まではまだまだ遠い。


今回はここまで。変化があれば随時更新予定です。

まとめ

今回紹介した栽培セットは、お近くの店舗またはダイソーネットストアで購入できます。

最寄りのお店の在庫を探すならコチラ

バジル・コスモス・金魚草などの栽培セットもありますので、もし見つけられたらぜひお手にとってみてはいかがでしょうか。

手軽にお家で植物の栽培を楽しめるセットが、100均で購入できるなんてお得でしかありません。

植物を成長を眺めるのは癒し効果もあるので、気になっている人はぜひチャレンジしてみてね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました