家計改善を目的に始めたこのブログですが、実際のところなーんにも家計改善にはならず赤字まっしぐらで推移している我が家計。
2月もまぁまぁ良い感じに赤字を出しているので、どうぞお暇な人はお付き合いくださいませ。
先月分の家計簿はこちらです。
2025/02 リアル家計簿
基本ステータス
▶️家族構成
夫(会社員)、妻(短時間パート)、長女(中学生)、次女(小学生)の4人家族。
ペットにインコ4羽、熱帯魚。
▶️生活スタイル
北海道地方在住。
一戸建て所有、自家用車2台所有。
今月の収支まとめ
▶️収入
夫 | 315042円 |
妻 | 86562円 |
太陽光売電 | 9953円 |
子供手当 | 40000円 |
合計 | 451,557円 |

夫が昇進したのでちょこっとだけ月の手取りが増えました。2月のパート代は日数が少なかったため有給を使用でなんとか8万円台、それと子供手当で多めの月でした。
▶️固定費
住宅ローン | 46730円 |
水道 | 2か月に1度の請求なので今回はなし |
電気 | 26039円(↓) |
太陽光ローン | 12535円 |
通信費(光回線+携帯4台) | 8284円(↑) |
車ローン(1台分) | 10275円 |
車保険(2台分) | 13490円 |
生命保険(家族4人分) | 10150円 |
学資保険 | 13510円 |
サブスク | 4646円 |
給食費 | 10965円 |
お小遣い(夫+子二人分) | 32300円 |
合計 | 238,924円 |

固定費はいつも通りな感じ。使いすぎた電気代が冬休み終了に伴い下がって一安心。
2か月に一度の水道代、今回はありませんでした。
▶️変動費
食費 | 100251円(↑) |
外食 | 6413円(↓) |
日用品(100均含) | 12696円(↓) |
ガソリン・車メンテ | 58568円(↑) |
灯油 | 13381円(↑) |
服/美容 | 32300円(↑) |
教育費 | 0円(↓) |
交際費 | 2219円(↑) |
娯楽/イベント費 | 72294円(↑) |
医療費 | 11660円 |
ネット決済分 | 6352円 |
出張費 | 5016円 |
合計 | 321,150円 |

2月は米津玄師さんのLIVEに家族で遠征、気分高めでノリでコストコ会員になった、車のメンテナンス代高かったの3要因でとんでも赤字…。お、おぅ…。
▶️貯金・投資
定期預金 | 20000円 |
NISA | 30000円 |
合計 | 50,000円 |

定額貯金です。
最近はNISAの評価額が下がっていますが、ガチホ予定なので気にしない。
▶️収入+支出計
さて気になる収支計ですが…
収入 | 451,557円 |
支出(固定+変動+貯金) | 560,074円 |
収支計 | -108,517円 |

余裕の赤字ーーー!!!!ギエエエエエエエエ!!!!!!
いや、知ってた。
普通に知ってたけどさ…。
いざ数字として見ると恐ろしやの数字です。
今月うまくいった節約法や褒めポイント
▶️貯金できた
今月もとりあえず定期預金とNISAは貯金できました。
それ以外はありません!!
まじで!!
反省点&来月の改善策クソポイント
▶️️勢いでコストコ会員になってしまった
米津さんのLIVE帰り、テンション高揚したままの勢いでコストコ会員になってしまいました。
家から200kmもあるというのに。
コストコ会員になって良かったと思い込むためにだけに書いた記事はこちら
たまにしか行けないし気持ちが大きくなりすぎて、欲しいがままにカートに商品を入れて行ったら大変な金額なりました。
無計画な出費がなければもっと赤字額は少なくいけたかもしれませんね…。
▶️車のメンテナンス代が思ったより高かった
車のことは一切合切全て夫におまかせしていますので詳細は不明ですが、バッテリー交換などを含めたメンテナンスで30000円越えの請求がきました。
こまめなメンテナンスをすることによって、車検時の工賃が抑えられる結果には繋がりますが、それでも高くてつらい。(車ないと生きていけないから必要経費)
▶️大雪のせいで食費が高くなった
北海道、2月には120㎝の大雪がありました。
前日から警報が出ていたので、万が一を考え、除雪で疲れても簡単に食べられる食品を買い込む&疲れた時用の栄養補給の糖分(おやつやジュース)を用意せねばと散財。
あまりにもしんどい除雪作業で心身共に疲れ果て数日は疲れを癒すために買い食い。
とにかく楽な食事を求める=食費が掛かる傾向となってしまいました。
まぁ致し方なし。しんどかったもの。
まとめ&次回の予告
そんな10万越えの赤字を叩き出した2月ですが、私の最愛の推しである米津玄師さんのLIVEに家族で遠征できたということで、結果的には楽しい1か月でした。
旅行・遠出に伴い色々出費は増えてしまったものの、思い出はプライスレス。ということで。
強いて言うならば予めわかっていた予定なのだから、お金を少しでも貯めておけばよかったなということ。
お出かけの計画は立てるけどそれに合わせてお金を貯めることが中々難しくて、今後我が家の課題となっていくような気がします。
現在までの年間収支
最後に現在までの収支を発表したいと思います。
収入 | ¥858,229円 |
支出 | ¥1,034,865円 |
収支 | ¥-176,636円 |
17万の赤字です!
2025年2月を終えて17万の赤字ですが、果たしてこれが黒字化するのは一体いつなのだろうか。
そもそもそんな日がやってくるのだろうか…。
また次回の家計簿3月編でお会いしましょう。
お付き合いありがとうございました。
コメント