雪解けが待ちきれずに、時期早々ではあるとわかりながらも家庭菜園欲求がふつふつ。
当然のことながら雪が積もる北海道では3月に家庭菜園なんて出来やしませんので、お家の中で一足先に栽培を楽しもうとダイソーさんでとある商品を購入してきました。
お家で簡単!ダイソーの栽培セットシリーズ「イタリアンバジル」
今回購入してきたのはこちら。

TEGIRLシリーズ「イタリアンバジル」です。
こちらの商品は、圧縮された培養土(水で戻す)と種がセットの商品。
紙パックやペットボトルなどの容器があればお手軽に栽培が楽しめるセット品となっています。
お値段¥100円(税別)
食欲だけは無限に衰えない私なので、今回はイタリアンバジルを育ててピザを作る!という目標で栽培スタート致しました。

プランターついで買い。
セット内容
セット内容は写真の通り。

説明書/圧縮ココピート(土)/種が同梱されています。
容器だけ用意すればすぐに栽培が始められるのが有難いね。
実際に栽培してみた
説明書通りに実際に栽培にチャレンジしてみます。
まずは圧縮用土(ココピート)に水を含ませて戻していきます。


ポリ袋などに用土と水(200~250ml)を入れてしばらく待つと、用土300~350mlに膨らみます。
以前私も失敗した経験があるのですが、ポリ袋などを使わずにいきなり栽培する器にココピートを入れて水で戻そうとすると、上手く水が含まれず土がぐれず元に戻らないことがあります。
水を全体に行き渡せないとちゃんとした用土にならないので、ひと手間掛かりますが別容器やポリ袋に入れて、ココピートを元に戻していきましょう。
その後は種を蒔きます。
種を蒔いたら軽く土をかけます。
土が乾かないように霧吹きなどで水をやったり、写真のようにラップを被せてつまようじ等で穴を複数個所開けておくのも良いでしょう。

発芽したら日当たりの良い場所に移動して光合成を促します。
液体肥料などあげるのも良いでしょう。
(目安:液体肥料は週1回、化成肥料は3週間に1回)
1週間後
無事発芽しました。

こちら3月の北海道で、外気温はまだマイナスのことも度々あるため完全室内での栽培です。
窓際で出来るだけ日光が当たるように置いて、成長を促していきます。
もうちょっと大きくなったら間引きしていきます。
1か月後

大きくなってきたので間引きしました。
がしかし、成長速度がとても遅いです。
3~4月の北海道、窓際ですので太陽光も弱く暖かさも足りなくて成長鈍化中。
虫が付くのが嫌なので室内で育てたいと思っていましたが、植物のためにはやはり外に出して太陽光をしっかり当ててあげた方が良いのかもしれません。
収穫までまだまだ程遠いので現在置き場に悩み中。
今回はここまで。今後の成長、収穫と進んでいけたら更新していく予定です。
TEGIRLシリーズはこんなにたくさん
手軽に家庭菜園を楽しめるキットのTEGIRLシリーズ、ダイソーさんには沢山の品種が取り揃えられています。
栽培方法はいずれもパッケージに記載があるので初心者にも安心。
沢山の種類からお気に入りの1品が見つかるかも。
ぜひチェックしてみてください。
2025/03現在TEGIRLシリーズの取り扱いは以下の通り。
栽培ゼット(種+土セット)/JANコード |
ペットグラス 4550480671604 |
イタリアンバジル 4550480671642 |
おいしい焼肉レタス 4550480671635 |
カモミール 4550480671628 |
スープセロリ 4550480671611 |
ネモフィラ 4550480671598 |
ベビーコスモス 4550480671659 |
ホワイトクローバー 4550480671581 |
そばスプラウト 4550480671239 |
ブロッコリースプラウト 4550480671215 |
レッドラディッシュスプラウト 4550480671567 |
今日からもやし生活 4550480671208 |
豆苗スプラウト 4550480671222 |
TEGIRLシリーズ(種だけ)/JANコード |
イタリアンパセリ 4550480671307 |
エスニックパクチー 4550480671284 |
グリーンケール 4550480671253 |
グリーンロメインレタス 4550480671246 |
サラダルッコラ 4550480671314 |
フレッシュバジル 4550480671291 |
ベビーほうれん草 4550480671260 |
恋のミラクルストロベリー 4550480671277 |
最新情報、店舗在庫状況などはダイソーのホームページをご覧ください。

コメント