電子レンジで炊飯革命!? HARIO『ガラスのレンジご飯釜』を使ってみた

我が家は4人家族だが、女が多い家なので必然と炊く米の量は少ない。

一番食べる夫が出張がちでさらに米の消費は減っています。

令和の米騒動で価格が上がり続けている状況を考えると、消費せずに過ごせるのは家計には助かる。

けども炊く米の量が少ないが故に別のことが気になってきてしまったのでした。

日に炊く米の量は2合だったりすることもよくある。

そんなわずかなお米を炊くのにいちいち炊飯器にセットして炊いて…というのが無駄な作業に感じることが続いたある日…。

HARIO「ガラスのレンジご飯釜」が気になる!

SNSでたまたま見かけたHARIOのガラスご飯釜。

その名の通りガラスで出来た製品で、見た目はスタイリッシュでおしゃれ、電子レンジだけでご飯が炊けてしまうという、まさに私が求めていた素敵なアイテムがそこにはありました。

これでいちいち炊飯器をセットして、終わったら炊飯釜とパーツを洗って、の作業から解放されるのでは…!?と満を持して高期待値でレビューするのはHARIOの『ガラスのレンジご飯釜』。

果たして本当においしく炊けるのか? 使い勝手は? 実際に試してみました!

商品の基本情報

【ガラスのレンジご飯釜1~2合】

ハリオの電子レンジ炊飯釜使ってみたレビュー
製品サイズ幅 195× 奥行 162× 高 140mm
カラーブラック
容量1-2合
重量約600g/本体435 g
材質本体/耐熱ガラス「HARIO Glass®」フタ一式・取手/ポリプロピレン
品番XRCN-2-B
対応熱源熱湯/電子レンジ/食洗器

お米を2合まで炊くことが出来る電子レンジ用のご飯釜。

ご飯はもちろん、炊き込みご飯もこれひとつで簡単に調理できる優れもの。

ご飯を炊く以外にも、電子レンジ用の蒸し器としても使える2WAY仕様なのが嬉しい構造。

お米を水に浸したら、電子レンジ約10分ほどで炊きあがるので使い勝手はとても良さそうです。

実際に使ってみた!

実際にご飯を炊いてみました。

付属品には軽量カップ(1杯0.5合)が付いているので、必要な分量を計量します。

今回は2合炊いてみたので、計4杯分。(お米を洗うのすら嫌いなので当然のごとく無洗米です)

お次にお米をお水に浸します。

釜自体にメモリがついているので、メモリのラインまで水をだばーっと注ぐだけ。

そしてここから30~1時間ほど浸すために時間を置きます。

(※浸す時間が少ないと、ごはんに芯が残るためここはしっかり)

お米をお水に浸し終えたら、あとは電子レンジにポイっと入れてスイッチオン。

今回は推奨されている600wで12分加熱していきます。

そして12分経過したあとは電子レンジの庫内で10分~15分ほど蒸らすために、ドアを開けずに放置します。

(以外と時間かかる…ね…)

加熱も蒸らしも終了したら、なんということでしょう…!!

美味しそうなほかほかの炊き立てご飯が出来上がりました!!

超簡単!!!

超簡単なんだけど!!!!!!

炊き上がり&食べてみた感想

炊きあがったらさっそく食べたいのが日本人の欲。

準備していたおかずと共に電子レンジで炊き上げたご飯を食べてみました。

香り・食感・味すべてにおいて良し。

炊飯器にも土鍋炊きにも負けないほどの、もちっとした美味しい食感で仕上がったのは正直驚きました。

私のバカ舌ならばこれが電子レンジで炊いた米だとは到底わからない。

家族も当然のように美味しいと食べてくれて沢山おかわりしてくれて、ぺろりと完食してしまったほど。

忖度はしない、普通に美味しい。

これちょっと革命的じゃん…!と感動してしまいました。

今回は完食してしまったけども、もしご飯が残っても釜をそのまま「おひつ」として使えるので移し替える手間もない。

釜は食洗器に入れてしまえば手洗い不要。

片付けまでも含めてガラスご飯釜は素晴らしかった。

使ってみた総評

根っからのズボラーである私が正直に、HARIO「ガラスのレンジご飯釜」の総評を致します。

ここが良かった!メリット

少量炊きにとにかく便利

少量のご飯を都度炊くと考えると、炊飯器で炊くのはいささか電気代や本体代がもったいなくも感じる。
故に万能で一台は必ずある電子レンジで全てこと足りてしまうのでとても便利に感じました。
工程も簡単だしほっといたら炊きあがるの素晴らしい!

パーツがシンプルで使い勝手が良い

とにかくパーツがごちゃごちゃしていない。とてもシンプルな構造で洗いにくいなども一切ない。
炊飯器のように大きくなく、かさ張らない。使ったあと棚に仕舞えるサイズなので邪魔にならないサイズ感はとても可愛い。

デザインが良い

ガラスであることで見栄えがとても良い。汚れの付着などもすぐに気付けるので綺麗に保ちやすいと思いました。
また吹きこぼれ対策の構造となっていることや、おひつとして活用できるのも良いポイント。
ご飯を炊いて食べた後まで考えられた作りになっているのが素晴らしいと思いました。

炊き込みご飯も作れて蒸し器にもなる

単純にごはんを炊くだけではなく、お粥も作れる。
材料を入れれば炊き込みご飯も作れるし、蓋をすのことして使うことで蒸し器としても使えてポテトサラダなんかも作れちゃうの便利ですね。

食洗器対応が素晴らしい!

釜を使い終わったら本体そのまま食洗器にぶち込むだけで綺麗になるのは全人類が幸せになれるメリット。
もちろん構造がシンプルなので手洗いもしやすいし、お手入れしやすいのって大事なポイントですね。

ここが良くない!デメリット

時間が掛かる

これは私がズボラなせいもありますが、お米を水に浸ける時間&蒸らしの時間がとにかく長いと感じました。
炊飯器ならば浸け時間も蒸らし時間もなしにお米と水さえ入れればとりあえず食べられるお米はすぐに炊けますからね。
工程は簡単でもズボラにはちょっと厳しいかもと思えた点。

2合炊きだと吹きこぼれが発生する

一応ふきこぼれ対策の構造にはなっているのですが、2合炊くとやはり吹きこぼれる。
そして電子レンジ庫内はべっちゃべちゃになるのでお掃除が必要になる。

果たしてズボラに庫内掃除が出来るのか…!?

吹きこぼれ対策にトレーやお皿を下に敷くというのも手ですが洗い物が増えますねー。

ガラスなので扱いを慎重に

当然だけどガラス製品なので扱いは対寧にしないといけません。
炊飯器の釜ならば、多少乱雑に扱っても気にならないけどガラスだからね…割れたら大変ね。

その他の気になる点

少量しか炊けない、レンジのW数で炊き時間が変わるなど。

まとめ & こんな人におすすめ

「HARIOの『ガラスのレンジご飯釜』、ずばり言うと「ハマる人を選ぶ商品」であると思いました。

SNSで初めてみた時は「なんて画期的!素晴らしい!」と思ったけど、いざ使ってみるとズボラな私にはちょっぴり扱い辛い製品、という結果に。

炊飯器ほどの大容量炊きはできないけれど、時短・簡単・おしゃれの三拍子揃った優れモノであることは確かなので、気になった人にはハマる商品かもしれません。

こんな人におすすめ!👇

  • 一人暮らしや少量炊きがメインの人
  • 洗い物が嫌いな人
  • キッチンにオシャレなアイテムを増やしたい人

お安い商品だし、一家にひとつ在っても良いかなと私は思います。

気分変えたい時にガラス釜で炊けばお料理に対する気持ちも上がりそうですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました