我が家のひっ迫赤字家計を改善したいという思いで、とりあえず家計簿を記録してみようところからスタートしたこのブログ。
まだまだ記録を付けるだけの段階で比較対象もなく、何をどう節約削減に取り組めば良いかは未知数ですが、1月のデータが出そろったので公開したいと思います。
どうぞお暇な人はお付き合いくださいませ。
基本ステータス
家族構成
夫(会社員)、妻(短時間パート)、長女(中学生)、次女(小学生)の4人家族。
ペットにインコ複数羽、熱帯魚。
生活スタイル
北海道地方在住。
一戸建て所有、自家用車2台所有。
今月の収支まとめ
収入
夫 | 305762円 |
妻 | 93362円 |
太陽光売電 | 7548円 |
合計 | 406,672円 |

夫はいつも通りの固定給、妻パートは年末分だったので多めに働いた結果ちょっと多め。
ギリギリ40万越えることが出来ました。
固定費
住宅ローン | 46730円 |
水道 | 14441円 |
電気 | 34388円 |
太陽光ローン | 12535円 |
通信費(携帯+光) | 6717円 |
車ローン(1台分) | 10275円 |
車保険(2台分) | 13490円 |
生命保険(家族4人分) | 10150円 |
学資保険 | 13510円 |
サブスク | 4646円 |
給食費 | 11520円 |
お小遣い(夫+子二人分) | 32300円 |
合計 | 210,702円 |

北海道オール電化住宅なので、電気代は安定のバカ高けぇ。
精神鍛え上げられたおかげで3万円台なら上出来とさえ思うくらい。
変動費
食費 | 54058円 |
外食 | 33930円 |
日用品 | 21392円 |
ガソリン | 15930円 |
灯油 | 6426円 |
服/美容 | 8631円 |
教育費 | 6465円 |
交際費 | |
娯楽/イベント費 | |
医療費 | 46710円 |
ネット決済分 | 18539円 |
出張費 | 2008円 |
合計 | 214,089円 |

我が家の夫、高額医療費制度利用者。
妻も子供も元気なのでまだなんとか生きているけど、体壊したら破産まったなし。
3か月に1度の高額医療費が長年我が家を苦しませておりますゆえ。
貯金・投資
定期預金 | 20000円 |
NISA | 30000円 |
合計 | 50,000円 |

貯金ゼロ!とか嘘いってすみません。
12月にボーナス出たからやっとこさ貯金できました。
さぁ、2025年どこまで増やせるか。
収入+支出計
さてさて気になる収支計ですが…
ドコドコドコドコドコドコ…!!!!!
収入 | 406,672円 |
支出(固定+変動+貯金) | 474,791円 |
収支計 | -68,119円 |

家計簿初月、余裕の赤字フィニッシュ!!!!(イエーイ!!)
正月散財したし、医療費も高かったし、電気代も高かったし。
そそそそそそ想定内じゃクソボケェェェエエ!!!!!!!
ザザザザザっと数字だけ打ち込んでみましたが…
同年収世帯のみなさま。
みなさまのお家の家計簿と比較して我が家の家計簿はどうでしょうか。

ってところやっぱり多いでしょうかね…?
長年このスタイルで生活してきてしまっているもんだから、生活水準を下げるとか節約するとかが本気で辛いのです。
でも金はねーし、将来お先真っ暗だから今踏ん張るしかない(ハナホジー)とは思ってはいるけど、本当に思ってるだけなんだよね。
おめでたい頭しとるわ。
一体どこから手をつけて家計改善していこうかねぇ…。
今月うまくいった節約法(特売活用、ポイ活など)や褒めポイント
家計簿を記録した
なんといってもコレにつきる。
家計簿をつけていなかったらきっと恐ろしいほどの散財をしていたはず。
新年の浮かれポンチ具合はそのくらい凄いと自負している。
現金からクレジット派に移行した
今まで現金でお支払いしていたが、めんどくせーから全てクレジット決済に移行しました。
おかげ様でマイルが良い勢いで貯まっていくので、家族旅行の足しにできそうな感じ。
しかし手元に現金(主に小銭)がないので、学校などの絶妙な(3980円とか)の腹立つ支払いに苦戦する。
反省点&来月の改善策(食費がかさんだ、電気代が高かったなど)クソポイント
電気代が高ぇええ!!
試される大地、当たり前だが極寒(それでも今年は超暖冬)
エアコン+灯油を併用して使っているので暖房費だけで30000円くらい吹っ飛んでいますが、飼いならされている道民なので払います。
死んじゃうから必要経費…つらお(´;ω;`)
医療費が高ぇええ!!
夫の乾癬という治療の為に年間約20万の出費。
高額医療費制度を利用しているのでまだこの金額だけど、最近その制度を値上げしようっていう賊が国会にいるらしいですね。
健康なみんなは知らないかもしれませんが、周りに高額医療制度使っている人案外多いよ。
値上げされたら治療諦める選択肢がやはりチラつく。
正月だからって寿司食いすぎ!!
バカコマだし寿司好きなんだよな。
うまいもん食って良い正月過ごせました!!(良かったね!)
まとめ&次回の予告
家計簿を公開することで気づけたことがあります。
自分で個人的にダラダラ家計簿つけるよりも、ネットに全世界に向けて恥を晒した方が改善しようという気持ちが働くということ。
次の報告では収支をプラスで報告したい!とか赤字から黒字家計化したスペシャリストとして胸を張って歩きたい(どこに)とか目標が出来ました。
そして全世界の悩めるバカコマの救いになるような、バカコマでも家計改善できた節約法とかを行く行くは記事に出来たら良いなと漠然と考えています。
まぁそれも飽きないことが大前提だけど。
次回は2月収支報告で素晴らしい結果報告をしたいと思います。
お付き合いありがとうございました。
コメント